ゴールデンウィーク!
2009/04/30 木曜日
出た!とろ~り!!
2009/04/28 火曜日

箱でまったり中の鴨ちゃん…。

そ、それはもしかして!!

鴨ちゃん「とろ~り」してるよ!!
モンくんとコンチくんには負けるけど(笑)
「とろ~り」とは、「モンハウス」のモンくんとコンチくんが得意とする技(笑)
見てみる?→コンチくんのとろ~り
箱にアゴ乗せてる時とかにほっぺがとろ~り落ちてるように見えるってやつなんですが、猫って頭の骨がけっこう小さいから、アゴの乗せ方によって肉というか毛の部分がそんな感じになるんですよねぇ。
鴨ちゃん、まだまだ修行が足りないぞ!(笑)
【追記】
とろ~りは別にアゴのあたりの肉ってわけではありませ~ん。
肉というより毛デス。
どのにゃんこでも乗せ具合によってこんな風に見えると思いますので、アナタのおうちのにゃんこもできるかも!(笑)
メキシカントレイン ゲーム
2009/04/26 日曜日

ついに我が家にもコレが来ました!
\\ 「MEXICAN TRAIN GAME」 //
ドミノ牌を使ったゲームで、「トイプーるるるー写真館」(更新止まってるケド…)のループさん達に教えてもらってからかなりハマった一品(笑)
でも日本では扱ってるところがないようで、この度ダンナの同僚さんに頼んでアメリカからお取り寄せしてもらいました!
(英語がダメな夫婦なので自分達でできなかったの…)

W12のドミノ牌があればできちゃうゲームなんですが、やっぱりこの専用ハブが欲しくて!(笑)
真ん中押すと警笛鳴らして汽車が走る音がするのだー!

あ!コラッ!!

ゲームルールはおおまかに言うと、同じ数の牌をつなげて手持ちの牌を早くなくした人の勝ちって感じです。
参考→メキシカントレイン ルール
単純なんですが、意外と頭を使うとうか、他人との駆け引き的な部分や運もあって、なんだか知らないけれど盛り上がります(笑)

そうね、キミはおとなしくそこに入ってなさい(笑)
さぁ、これでループさん達がいつ遊びに来てもできるぞー!(笑)
春の訪れ感じるご飯のお供♪
2009/04/19 日曜日

「それいけ、きじねこーズ!!」の春の大感謝祭!で、きじぃさんお手製のイカナゴの釘煮が当たりました~♪
関西方面では有名なイカナゴの釘煮。
釘煮というのは煮た姿がさびた釘のようなのでそう言われるそうなんですが、醤油やみりん、砂糖、生姜などでイカナゴの稚魚を煮詰めてあり、白いご飯にとってもよくあいます!
山椒を使ったりする方もいらっしゃるそうで。
今調べたらお茶漬け風にしてもおいしいそうですよ~!
今年はイカナゴの稚魚の水揚げがかなり少なかったとか、貴重な一品です♪
さっそく今晩用に取り分けながらつまみ食い、甘辛でおいし~ぃ!!

他にもいっぱいいただいちゃいました!
スポンジワイプ、使ってみたかったんですよ~!!
猫柄でもったいないけれど、しっかり使わせていただきます♪
京都の豆菓子はさっそくポリポリいただいてます、とまらない…(笑)

で、どうやらこちらもお手製のようです!
繭玉みたいな形の猫玉、かわいいー♪

さっそく餌食になっとります(汗)
台の上からチョイチョイっと落とすので、拾って乗せるとまた落とす。
しばらくつきあって遊びました、私が疲れただけですけどね(笑)

きじぃさん、いろいろとどうもありがとうございましたー!!

で、今日はなんと実家からもおすそ分け!
父方のおばさんが作った、山椒の佃煮。
これもお茶漬け風にしてもおいしいんですよー!

母方のおばさんがお取り寄せしたしらすの釜揚げ。
しらすって、そのまま食べてもおいしいから冷蔵庫を開けたついでにつまんだりしちゃうんですよねぇ(笑)
んー、白いゴハンのお供がいっぱーい!!
かなりな余談…。
昨日は多摩川の関戸橋付近で開かれる自転車フリーマーケットへ行ってきました。
主催者がいるわけではなく、なんとなーく始まってなんとなーく終わるゆるーい感じ。
自転車から細かいパーツまで、色々あっておもしろいです。
チャリダーもたくさん集まっていて、ガードレールや土手にとめてるみなさんの自転車を見るのもこれまたおもしろい!
で、ダンナと自転車で行ったのですが、途中ちょっとしたことで2台が接触。
転倒し、なんと前歯の先が欠けてしまいました!
倒れ込んだのは広場の草の上だったんですが、手の平と前歯の先は舗装面ですったらしく…。
あとは膝に青あざくらいで、顔とかは大丈夫でーす。
午後、歯医者に行って「また一番ひっつけにくいところだねー!」と言わちゃいました(笑)
痛みや腫れはないので、とりえあず単に樹脂で埋める方法にしてもらう予定です。
北海道すいーつ三昧
2009/04/11 土曜日

朝、出窓のカーテンを開けたらねじれてました(笑)
猫ってリラックスしてくるとなんで体ねじるんでしょうねぇ~。

昨日、会社帰りに北海道フェアに寄ってきましたよ~!
おめあての北菓楼バームクーヘン「妖精の森」買っちゃいました♪

バームクーヘンって私は重くしっかりしたイメージがあったのですが、こちらはしっとりやわらかで他のバームクーヘンとはぜんぜん違います!
さらに、メープルシロップのような風味がたまらないのですが、どうやらメープルシロップを使っているわけではないようです。
とか書いてますが、実は今週風邪をひきまして、いまだ鼻づまり状態。
せっかくのバームクーヘンの感動が100%堪能できておりません(笑)
でも、ホールで買ってますからね、じっくり味わいたいと思いまーす♪
北海道すいーつ♪
2009/04/09 木曜日

ついに我が家にもコレがー!!
言わずと知れた、田中義剛さんの「花畑牧場」生キャラメルです!!
実家の父が北海道土産に買ってきてくれましたー♪

んもー、すぐこうなるんだからぁー!(笑)
歳三さんにはあげられませんよ!

ダンナが帰ってくるまで冷蔵庫に入れていたのですが、硬くなるのかと思いきや、やわらかな口どけはそのまま♪おいしー!!




色々な味のキャラメルも出てますし、キャラメル以外も気になりますね!

あと、こちらもいただきました♪
「白い恋人」で有名な石屋製菓のミルフィーユ「美冬」。

これも私は始めてなんですが、中身はこんな感じでーす!
パイ生地の間に3種類の味のチョコレートがサンドされていて、ブルーベリーが好きかも♪
そうそう、JR立川駅の駅ビルグランデュオで「春の北海道物産展」が開催中なんですよ。
私は北菓楼のバームクーヘン「森の妖精」が気になります。
お土産でもらったバームクーヘンがとってもおいしかったのですが、確かコレだったような…!
満開までにはもうちょっと
2009/04/05 日曜日

今日は、だいぶ咲いたかな~と、また多摩川の羽村堰へ行ってみました。

けど、まだこんな感じ。
ここの並木はちょっと遅いので、もしかしたら次の土日でもいいのかも~。

人もまばらで、川岸から対岸を眺めたりと開放感たっぷり♪
ちょっと曇り空だったのが残念ですが…。
さくら祭りが催されているメイン並木は混んでいて自転車だと通りにくいため、今日は行きませんでした。
→去年歩いて行ってきたときのようす

土手で一休み。

帰り道に「一峰院(いっぽういん)」というお寺があり、りっぱなマツに囲まれた鐘楼門がなんとも絵になるところでした。

こちらは、日野自動車 羽村工場の桜並木。
毎年イベントも催されていたと思うのですが、今年はこんな景気ですからないのかも…。
いったん家に帰り、ママチャリでスーパーへ。

「なんデスカ?」
疲れた時は甘いもの~&期間限定品には弱~い♪

「自分ばっかりー!!」
おいしゅうございました♪
| ホーム |