技?

2011/03/30 水曜日

20110330_01
かもちんのぉ~~~


20110330_02
にくきゅうぅ~~~!!


プニプニ、プニプニ♪




ONE PIECE、早くストーリーが知りたくてちょっと流し読みになってますが50巻突破です。
いや~、おもしろくて泣けますねぇ!
チョッパー登場で泣き、メリー号との別れで泣き。
一度読んだらもう一回最初からじーっくり読みたいと思います♪



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| できごと | コメント(10) | ↑ページトップ |

なかなか暖かくなりませんね

2011/03/27 日曜日

20110327_01
私の部屋の窓辺に放置されている水槽を置いていた台。
猫にとってはいい見物台になってます。

昨日の強風はおさまりましたが、今日も寒い…。
午後はどんどん曇ってきちゃいました。


20110327_02
バルコニーも誰も(鳥さん)来ません。
まぁ、うちのバルコニーは花のピークが5月ですし、今は寂しい限りです。


20110327_03
と、そこへ鴨ちゃん乱入!


20110327_04
仲良く見てね~♪


20110327_05
えっ?!
部屋には何もいませんけど…(汗)



20110327_06
今日は午前中に髪を切りに行ってきました~。
ブランチにドトールへ。
ミラノサンドAが好きで~す♪
今日は気温も低いし、どこも節電で暖房がなかったり控えめだったりで、体が冷えていくばかり…ということで、ジンジャーハニーカフェ・オレなるものを選んでみましたけど、普通のカフェ・オレで良かったかも。
ジンジャーがやっぱりちょっとね(汗)



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| できごと | コメント(8) | ↑ページトップ |

花粉ですよ

2011/03/26 土曜日

20110326_01
そりゃ、こっちのセリフよ~!

猫も花粉症あるらしいですね。
室内飼いですし歳三と鴨は大丈夫みたいですけど、私とダンナは症状はひどくないものの反応しちゃってます。

今日はお天気はいいけど、北風が強い!!
こういう風が強い日の明け方は、マンションの廊下を何かが転がっているカコンカコンという音で目が覚めます(汗)
たぶん、宅配サービスをやっているお宅が廊下に置いているボックスとかそのフタとかが転がっているんだと思います…。

午後になったらおさまらないかなーと思ったけど、今日は一日強風のようですね。
花粉もたくさん飛んでるんだろうなー!!



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| できごと | コメント(4) | ↑ページトップ |

キャットダンサーで寝技

2011/03/24 木曜日

20110324_01

20110324_02

20110324_03

20110324_04
久々にキャットダンサー登場!
鴨ちゃんは踊るが如く立ち上がってくれたけど、歳三さんってばなぜか寝技かましてました…(汗)



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| できごと | コメント(0) | ↑ページトップ |

ひざのうえキター!

2011/03/22 火曜日

20110322_01
先月あたりから、鴨ちゃんがたまーに膝の上に乗るようになりました。
にゃぁにゃぁ鳴きながら甘えモードになっている時に膝をあけると、たまーにね。


20110322_03
ぶうぶうのど鳴らしてます♪

あ、そうそう、黒ヒゲが増えてるんですよ!
左の1本だけでいくのかと思いきや、右にも黒が!


20110322_02
人間が動くとばびゅんと逃げて行っちゃいますし、相変わらず抱っこはダメなんですけど、飼い主としてはうれしい進展!


20110322_04
そ、そして…ヨダレ…(汗)



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| できごと | コメント(7) | ↑ページトップ |

わかって観てるの?

2011/03/21 月曜日

20110221_01
久々にすきをつかれパソコンの前に陣取られました。
マウスポインタの動きを追っていたので、試しに猫動画を観てみることに!



一応なんか動いているのは気になったようです。
猫と認識しているかはどうだか…(笑)

普段から猫動画を再生して泣き声とかが聞こえてもあまり反応しないんですよねぇ。
猫のケンカ動画でのうなり声とかにはピクッとしたりしますけど!




何も手がつかなかった感じの3連休。
どーしても余震の不安が取り除けません。
テレビも緊急速報が怖くて見られませんでした。
みなさんのブログの話題も元に戻りつつありますし、私もこのままじゃいけないのでホント気持ちを変えなければ!



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| 動画 | コメント(3) | ↑ページトップ |

気分転換に開放感を

2011/03/20 日曜日

20110320_02
今日はスーパーへ早めに行って、ブランチしながら↓の募金記事をアップした後、むしょうに散歩に行きたくなりまして…急遽、多摩川へ行ってきました。
駅まではママチャリで行って、駅から散歩です。


20110320_03
この河川が広がる風景、開放感があって好きです。
お天気もいいので、釣りや散歩、自転車ツーリングなどなど色々な人がいました。
(お天気いいけど花粉があるからマスク必須~)


20110320_04
桜並木がありますが、さすがにソメイヨシノはまだまだ。
1本だけ神奈川の南足柄市から寄贈されたハルメキという品種が咲き初めてました。
羽村市と南足柄市は災害時相互応援協定というのを締結しているそうです。


20110320_05
こちらはウメだと思います。
ウメは地震の影響ですっかり見逃してしまいました…。


20110320_06
土手沿いの突き当たりに「阿蘇神社」があります。
小さいのですが、ウォーキング途中に立ち寄っている方とかもけっこういます。
お賽銭を入れてこの地域を守っていただけるようお願いしてきました!



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| 飼い主のできごと | コメント(5) | ↑ページトップ |

募金&署名

2011/03/20 日曜日

20110320_01
電力不足を乗り切るための節電、買い物の調整のほか、私にできることと言ったら、被災地の方々の生活やこれからの復興支援となる義援金の募金。
自分の募金した分がどこで使われるかははっきり知ることはできませんが、どこを経由されるかを少し調べていくつか行ってみました。
現金のほか、ポイントという方法もありますので、貯まっているポイントサイトもチェック。

・docomoポイントが失効間近な分があり有効活用できました。
【My docomo】
http://www.mydocomo.com/web/home/index.html

・楽天ポイントも簡単にできました。
【楽天 東北地方太平洋沖地震の被災者義援金について】
http://checkout.rakuten.co.jp/donation/index.html

休み明けには職場の募金箱にも入れたいと思います。


あと、全体的な義援金ではなく、ペットに対するものも探してみました。
色々な活動がありますし、普段からなじみのあるところはないのですが、犬のトレーナーをやっている人が友達と会社にいるので、その方々のブログからめぐって参考に。

・政府認可の公益愛護団体や日本獣医師会が中心になっています。
【緊急災害時動物救援本部】
http://www.jaws.or.jp/information/detail/data_35.html



募金のほかにも、署名活動もあります。

・テレビ番組「ポチたま」の松本くんこと松本秀樹さんの「Natural Dog Style」では環境省宛に避難所のペット同伴エリアの確保やペット同伴入居可能な仮設住宅の確保についての書名活動をしています。
【災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名】
http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html

避難所や仮設住宅にペットを連れて行けることは、ペットにとっても飼い主にとってもとても重要だと思います。
また、これらを実現させるために、飼い主としてのマナーを心得ることも重要かと。
避難所で連れてきたペットにかまれるとか、どこでもトイレをさせるとか、そういったことはあってはならないでしょうし、そういった部分は無事である地域の飼い主さん達の行動も影響してしまうと思います。


そう…この観点から、やっぱりうちの猫達にもケージ生活に慣れて欲しいと思うのです…。



なお、義援金詐欺や便乗商法などには十分ご注意ください。



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| 飼い主のできごと | コメント(1) | ↑ページトップ |

うみねこさん

2011/03/19 土曜日

20110319_01
そろそろ私も気持ちを切り替えていかないといけないな…と思った矢先。

本日になってしまいましたが、うずまきもようにもコメントをくださっていた「海・猫・日記」のうみねこさんの訃報を知りました。
うみねこさんのお住まいがどのへんなのか詳しく知らずネット上以外の直接の交流もないため、他の方のブログで知ったのですが、アメショの桃ちゃん、ラグドールの蘭ちゃん、スコの柚子ちゃんと一緒に津波に巻き込まれてしまったようです。
ご遺体は確認され、蘭ちゃんと柚子ちゃんが傍らに…。
桃ちゃんはキャリーバックで浮いていて助かったそうです。
今、旦那様は避難生活を送っているそうですが、桃ちゃんとこの悲しみを乗り越えていって欲しいです。

うみねこさん、蘭ちゃん、柚子ちゃんのご冥福を心からお祈り申し上げます。



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| 飼い主のできごと | コメント(2) | ↑ページトップ |

一週間

2011/03/18 金曜日

朝の電車はスムーズに動けるようになりました。
午後は計画停電の時間帯に左右され、最寄の路線はここからここまでは何時から何時まで運休など、情報収集が必要です。
今日はちょっと細かい予定が書かれていたので、残業中に「あれ?私勘違いしてる?」と思って、急遽会社をでましたが、乗り換え駅でちょっと長く待ったくらいで帰れました。
会社も計画停電に備えてシステムをシャットダウンさせたり立ち上げたりと活動予定が不安定。
でも、みんながんばっています。

ただ、東京とはいえ寒い中の停電は体調に影響が出ているようです。
風邪が流行ってしまいそうな…。
私はデスクワークなので着ることができますし、ひざ掛け、その他防寒対策はできます。
しかし、違う仕事環境の方々は着込むことも難しかったりすると思います。

こちらでこの状態ですから、被災地、避難所の方々はもっと厳しい状態になっていると思います。
少しずつ物資輸送の話も増えてきているように見えますが、防寒と栄養、薬、もっと届きますように!



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| 飼い主のできごと | コメント(0) | ↑ページトップ |

冷え込みました

2011/03/17 木曜日

今日は東京でも冷え込んでいます。
夕方から電力がだいぶ厳しい状態だったようですが、皆さんの節電のおかげで乗り切れたようです。
会社でも日が暮れる頃には薄手のダウンを着ました。
仕事の方も倉庫の商品が影響を受けたので、なかなか思うようにいかず…。
でも、これらはがんばれます。
今はとにかく原発の件が早く収束して欲しい。
節電と買い物の調整くらいしか協力できてませんが、次の休みには募金もやってみようと思います。



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| 飼い主のできごと | コメント(0) | ↑ページトップ |

計画停電、実施されました

2011/03/16 水曜日

20110316_03
今日は電車の運行と計画停電により、お昼過ぎで仕事を早めにあがらせてもらいました。
停電は夜の予定なので休みだったダンナが色々準備してくれてまして、本当にやるのかドキドキしながら時間を待つと18:30くらいに消えました。
充電してあるものでも明かりを。
でも、やれることはほとんどあまりありません。
ポータブルワンセグテレビがありますので、とても役立ちました。
しばらくしてバラエティ番組が始まり、正直救われましたね。
情報を得るためにも報道番組を見てしまいますが、不安感がつのってしまうので、一時ですが気分がやわらぎました。


20110316_04

20110316_05
猫達は普段から真っ暗な部屋で留守番してるんだよなーと。
普通にすごしてまして、時々運動会チックに。


停電はちょうど2時間でした。

何事もなく無事すごせましたが、被災地の方々はこんなものではないですものね。
これからも節電には努めたいと思います。

取り急ぎ停電の記録として。




↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| 飼い主のできごと | コメント(3) | ↑ページトップ |

本日より出勤

2011/03/15 火曜日

本日より出勤しました。
ただ、電車だけでは行けないので、会社の人の車です。
東京の西ですし、渋滞はさほどではなかったですが、あちこちでガソリンスタンド行列が…。
会社の人の車もあまり何日も往復できそうにはありません。
計画停電に振り回されている感はあると思いますが、今後もはなからあるつもりでなければないでいいじゃん、という気持ちでいきたいと思います。
被災している方々から比べれば、私は計画しながら動けるわけですし。
ということで、計画停電を考慮しながらの勤務、明日は午前中が勝負となりまして、早起きです。

…余震も心配ですが、原発も心配、避難生活の方々の健康や精神状態も心配。




↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| 飼い主のできごと | コメント(3) | ↑ページトップ |

自宅待機で節電

2011/03/14 月曜日

20110314_01
昨夜遅く上司より13時出勤になった連絡が入ったのですが、朝になってみると最寄電車も止まっており、パソコンでバスや他の路線の情報を調べても、むやみに動かない方がいい状態。
結局、再度上司より連絡が入り私は自宅待機、その後会社も休業、全員自宅待機になったようです。

今我が家の一番の対応は輪番停電。
対象地域ですが、時間帯的には陽があるうちですので待てばいいだけのグループ。
でも、それ以外の時間帯、特に陽が落ちてからのグループは準備が必要です。
ただ、夜の対象でないからといって我が家が何もすることがないわけではありません。
今は実施されなくても大丈夫な状況だったようですが、それは企業の休業や節電、鉄道の運休、家庭での節電が功を奏しているんだと思います。
しかし、陽が落ちてくると節電にも色々と限界がありますので、今のうちにやって夜とのバランスが取れることもあると思います。
また、実施の必要性がなくなったから節電をやめていいという状況ではないと思いますので、引き続き各自での協力が必要ですね。




体験したことないことばかりなので、備忘録的にアップです…。



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| 飼い主のできごと | コメント(2) | ↑ページトップ |

地震から2日

2011/03/13 日曜日

20110313_01

20110313_02
おとといの帰宅後より、ずっとテレビやネットを見ています。
我が家は東京でも西の方のため、幸い余震の揺れはほとんど体感していません。
猫達はリラックスできていて運動会も開催され、余震もほとんど感じていないもよう。

ダンナは仕事で(近くですので安心)私は家に一人でいるため、テレビの情報が聞こえていないと不安です。
でも、緊急地震速報が流れるたびに、緊張してしまい力が抜けるというかふら~っと。
みなさんも書かれていますが、なんでもないのに自分の心臓の鼓動で揺れたように感じてしまい、周りを確認してしまいます。
(けっこうみなさんにもあることなんだなとわかって安心しました)
でも、これは今回の地震に限ったことではないので、大丈夫でしょう。
なんとなくじっと立っていると体がぐわんぐわんしている感もありますが、たぶん長距離歩いてきた疲れもあるんだと思います。

明日からまた仕事。
まだまだ大きな余震が心配されるなか、あの吹き抜け構造の建物に長時間いるのは正直怖いです。
普通のオフィスビルだったいいのに…と思ってしまいます。
それにまた電車が止まったら…と思うと。

それと、これから輪番停電の情報もしっかり入手しておかないといけませんね。
それまで横になってもう少し体を休めたいと思います。



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| 飼い主のできごと | コメント(0) | ↑ページトップ |

昨日の状況

2011/03/12 土曜日

20110312_01
昨日の発生時は職場の自席にいまして、だんだんと揺れが大きくなり、みな机の下へ。
私のいる1階フロアは全体が吹き抜けになっており、照明器具がはるか頭上のため、とにかく落下物が不安な建物。
しゃべる余裕はありましたが、向かいの席の女の子と手を握り合ってました。
体験したことのない揺れです。

おさまった後はビルの前の広場に非難することになりましたが、天井パネルが落ちて1つの扉をふさいでいたり。
電話やメールは使えないためなかなか連絡がとれず、みな家族や家の心配、外出中の同僚の心配が続きました。
携帯のワンセグ機能で東北の状況を確認しつつ…。

数十分して、帰れる人は帰ることになり、解散。
私は最初に乗るモノレールが早くに動き出していたので、乗り換え駅の立川まで問題なく行けまして、その車内で自宅がすぐ近所の人と会ったため、一緒に帰ることに。
JRはシャッターを閉めて完全に封鎖された状態でしたので、バスへ。
乗れる路線は行き先がいつくかあったのですが、一番自宅近くまで行けるやつがいつ来るかわからないため、とにかく進もうと、途中まで行けるやつに乗りました。

行き先へ到着してもその先へ進めるやつがいつ来るかわからないし、日も暮れてきているので、歩くことに。
ちゃんと時間を見てなかったのですが、4kmほど、1時間半くらい歩いて、その人の家へ。
そこから車だとすぐの距離で、7時過ぎに無事到着できました。


離れている人とリアルタイムで連絡が取れないため、迎えに来てもらうとか、合流するということができず、自分達の判断で行動するしかありません。
迷っていては日が暮れる一方ですし、一緒に行動できる人がいて本当に心強く、助かりました。


そんな最中、どうやら私の両親や妹、大阪の親戚が、私とだけ連絡が取れなかったとのこと。
もちそん、私からも発信はまったくできず。
夜遅くになって唯一実家と電話が通じました。
父は通勤がJR線だけのため、会社へ戻り今日帰ってきたようです。



20110312_02

20110312_03
ダンナはちょうど休みの日で家におり、被害はなくぬいぐるみが落ちた程度。
猫達も普段からビビッた時はベッドの下ですし、わりと冷静だったようです。
その後も特にストレスは感じてないようで、食欲、トイレとも変わりありません。



これから電力の供給不足などで、停電があるかもしれないという話があります。
でも、行われるのか、いつどの地域で行うのかなど、まだまったくわかりません。
あえて少し大げさに考えておこうと思っていますが、これから日が暮れて仕事からダンナが帰ってくるまで不安です…


福島の原発の状況もとても心配です。


被災されている地域の方々、心からお見舞い申し上げます。



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| 飼い主のできごと | コメント(3) | ↑ページトップ |

無事です

2011/03/11 金曜日

父、母、妹達、その他皆様へ。
電話がつながらないので、ここにも書いておきます。
19時すぎ、帰宅しました。
我が家はみな無事です。



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| 飼い主のできごと | コメント(2) | ↑ページトップ |

黒猫号、発進!

2011/03/06 日曜日

20110306_01
今年初の黒猫号出動(汗)


20110306_02
去年、ハンドルはライザーバー、コグもフリーにしたので、ずいぶんとゆるーく乗れる1台となっております(笑)
いやもうママチャリに近いです(汗)

うーん、やっぱつまらんカラーリングだなぁ~。
何かポイントがないといけませんねぇ。


20110306_03
とりえあえず、このヘッドチューブの「P」(パナソニックのPだと思う)マークを取りたい…。



そんでもって、コレは買うぞー!
ずっとリアのライトをどれにしようかまよってたので、とりあえずコレは買っときたいです!
でも私の自転車には似合わないか?




特に用があるとこはなかったし、久々に乗ったので近場のホームセンターへ行ってきただけでーす。
花粉は何も対策せずに出たけれど、昼には帰ってきたし、特に症状はなし。
んー、でも夜になった今ちょっとのどが痛いかも?


そして、明日はまた寒いみたいじゃないですかー!!
真冬ダウンに逆戻りですね。


20110306_07




↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| 飼い主のできごと | コメント(8) | ↑ページトップ |

入りたいのか?!

2011/03/01 火曜日

20110301_01
歳三さんは海賊にちょっと興味あるみたいです(笑)


眠いときを狙ったので乗せられましたが、これがせいいっぱい。
もっと威勢がいい写真を撮りたかったけれど!





近くに羽村市動物園公園という小さな動物園があるのですが、トナカイがおりまして…。
オスが「チョッパー」、メスが「メリー」とな!
こりゃ逢いにいかないとね(笑)


ONE PIECEの人気キャラにトニートニー・チョッパーというトナカイがおりまして♪




ルフィ達、麦わらの一味の海賊船の最初の名前ががゴーイングメリー号なんです♪






4月に東京ドームでこんなイベントがあるとは…(汗)
史上最大のワンピースドームイベント!! ワンピースドームツアー



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| できごと | コメント(10) | ↑ページトップ |