ねこ祭り…のはずでしたが(汗)

2011/10/18 火曜日

20111018_01
わらわらわら…♪

更新があいてしまいスミマセン(汗)

今日はダンナとお休み合わせて吉祥寺ねこ祭りへ行ってきました!
むさしの地域猫の会」のチャリティーイベントとして、吉祥寺のお店が協力しています。

が!

なんと最初に行ってみた「横丁ギャラリー」が火曜定休(汗)
出鼻くじかれ、結局祭りではなく、結局単なる猫カフェ訪問になっちゃいました!


ということで、吉祥寺で猫カフェと言えば「猫カフェ きゃりこ」♪
3回目の訪問になります!


20111018_02
アメショの「祭」ちゃん♪
祭ちゃんラブ!
でも、ずっと寝てました(汗)
時々薄目が開いても意識はいっちゃってます(笑)


20111018_03
ラガマフィンの「ライム」くん…かな?
大きな体ですが、ふみふみする姿がなんとも!
窓から外を眺めるのが好きな子みたいです。


20111018_04
ソマリの「りん」ちゃんと、ベンガルの「あおば」くん。
この2匹、おやつ魔です!
特にあおばくんはぐいぐいきます、タッパのフタはしっかり閉めてないと顔突っ込んできます!


20111018_05
セルカークレックスという初めて聞いた種類の、その名も「ぎゅうにゅう」ちゃん!!
鼻低めで毛がウェーブがかった種類みたいですね。
まだおこちゃまで元気いっぱい!

そう、おやつを買うとたくさん寄ってきます。
寄ってくるというかドスドス乗っかってきます。
おやつパワーはすごいですよ!


20111018_06
エキゾチック・ショートヘアの「まるこ」ちゃん。
みごとなどや顔!?
本棚の上で毛づくろい中を撮ったので、こんなショットに…女の子なのに…(笑)


20111018_07
マンチカンの「ぽこ」ちゃん。
元気いっぱい、疲れたらこんな無防備に寝ちゃいます!



猫カフェ、写真を撮るのがなかなか難しい!
やっぱり一眼を持って行くべきでしたー(汗)

吉祥寺ねこ祭りは10月末までやっているようです!



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| 猫カフェ | コメント(5) | ↑ページトップ |

秋のおさんぽ

2011/10/01 土曜日

20111001_01
歳三さんが怒っているように見える…のは、こちら側に後ろめたい気持ちがあるから?
なーんてネタの時はたいてい猫カフェに行ってきた話しですが、今回はちと違う♪


20111001_02
ダンナと休みが合ったのですが、土日は都心へ向かう高速がすいていることから、ノープランで突然上野へ!
で、10月1日ですよ!
都民の日ですよ!
そんな時はここでしょう!!

上野動物園

そう、都民の日は都が管理している博物館や美術館、庭園なんかが無料になるんです。
上野動物園も無料。


20111001_03
上野恩賜公園の端っこから入りましたので、動物園方面へ歩いていると猫さん発見!
とても野生的なお顔ですこと!



さてさて、動物園に入りますと…まずはパンダ!
いや、パンダはさすがに40分の行列なのでスルーさせてもらいました(汗)
(子供の頃、パンダ見たことあります!)


ざっくりと見てまわった感じですが、一挙ご紹介♪

20111001_05
「水あび中のツル」
ガラスの具合で湯けむりの入浴シーンみたいですが、羽を広げてバシャバシャやってました。
そういういい瞬間、コンデジではさすがにタイミング合わず(汗)


20111001_06
「カラスがうざいトラ」
くつろいでいるのに、背後からカラスが近づいてきてうっとおしがってました(笑)


20111001_07
「おやじくさいゴリラ」
子供を抱いて人間にも視線をやったりと人気のお母さんゴリラもいたのですが、いやはやこっちのおやじくさいヤツを思わずパチリ!


20111001_08
「のびー!なライオン」
ライオンって猫っぽいですよねぇ(笑)
あご乗せで寝てたり、隣のライオンなめたり、でっかい猫です!


20111001_09
「ひたすら食べるゾウ」
ゾウはやっぱり食べてるシーンが多いですね。
違う動物園に行った時は、食べながら後ろからボトボトボトー!って(笑)


20111001_10
「集客力落ちたレッサーパンダ」
超かわいい!!
んですけど、いる位置がイマイチなのかあまり人が寄ってませんでした。
なんか橋の下みたいな盲点な場所に配置されてて残念な感じ…。



無料で入れる日でパンダもいるとなりゃ、めちゃ混みかと思いきや、全体的にはさほどでもなく楽しめました!
…動物園での写真撮影はやっぱ一眼がいいですね。


20111001_04
彼岸花もきれいでした~。



↓1日1クリック応援よろしくデス↓
にほんブログ村 猫ブログへ


| 飼い主のできごと | コメント(8) | ↑ページトップ |