スズメさんだってばよ!
2012/05/27 日曜日
小江戸 川越 プチ観光
2012/05/26 土曜日

今さらというか、電車一本で川越へ行けるということに気がつき、行ってきました!

川越大師 喜多院を参詣。

移築された客殿(徳川家光公 誕生の間)と書院(春日局化粧の間)は建物内撮影禁止なので写真は撮れませんでしたが、ゆかりの品などゆっくり見ることができました。
また庭も風情があり、桜や紅葉の季節も見てみたいです。

続いて、五百羅漢。
ひとつひとつ顔や仕草が違うのですが、とても表情豊かなものもたくさんありおもしろいですよ。


御朱印ももらいました。
左が喜多院のもので、右は少し歩いた先にある中院のもの。
喜多院は慈恵堂内で気軽に頼めます。
中院はひっそりとしていたのですが、買いたいものがあったので思いきって尋ね、御朱印ももらえました。

参詣の後はどうしたもんかと、とりあえず蔵造り通りの方へ向かいましたが、あまり時間がなさそうなのでまた今度ということにし、途中の小江戸蔵里で休憩。
川越はさつまいもも有名、さつまいもプリンおいしかったです!

お土産は、
・亀屋の亀どら(どらやき好きだし、亀の形でかなりインパクトあったのです)
・中院のぼけ封じのストラップ(最近私どうもぼけぼけしてまして…&両親にも買いました)
・松本醤油のはつかり醤油
その他にせんべいなどなど。

「土産ないんか…」
あぁ、毎度すみません、お猫様用は今回も…(汗)
あまり下調べなく行き、しかも昼到着で歩いてまわったため、蔵造りの町並みと菓子屋横丁はまた今度。
今回は御朱印と亀どら&ぼけ封じストラップを目的に行ってみました。
というのも、川越へさくっと行けると気づいたちょっと前に「圭太とノエル セカンドシーズン」のニッキーさんの記事を読んで、このお土産が気になったんですよねー!(笑)
あ、亀どらは店舗によっては夕方売り切れてしまうようです!
小江戸 川越、もっと見どころはたくさんあるようですので、また行ってみたいと思います!
もしかして一年ぶり?
2012/05/05 土曜日
チェックしとんねん!
2012/05/04 金曜日
| ホーム |