鎌倉あじさい
2013/06/23 日曜日

一週間前ですが、JRの臨時列車「鎌倉あじさい号」に乗ってあじさいを見に行ってきました。
地元駅から鎌倉まで直通!
2時間ほどかかりますが古いけど特急用の車両ですし、なんといっても直通なのでらくちん!!
鎌倉駅で降りて江ノ電で長谷駅へ。
すぐ海が見えて感動、久々に海を見ました!
で、まずは成就院。
参道脇はあじさいがずらーっと並び、

海も見えます!
雨が降っていたのですが、あじさいならゆるせるかなと思いつつ、やっぱり混雑している場所での移動には邪魔ですね(笑)

あじさいにも品種がたくさんあり、こんなかわいらしいものもありました♪

あじさいの見頃で有名な場所はかなりの混雑なため、そそくさと次の名所、長谷寺へ。

お昼過ぎでしたので、案の定あじさい散策路は90分待ち!!
でも、整理券配布方式なので、その間別のところへ行っても大丈夫です。
長谷寺は山の斜面にあじさいが群生しています。

ここからも海が見えます!!

新種もありました、長谷寺で命名の「長谷の祈り」とのことです。
繊細な感じでステキですよね~。

長谷寺の観音堂には「十一面観音菩薩像」があり、立像なんですがとても大きく圧巻でした。
御朱印もいただきましたよ。

そして、鎌倉と言えば鎌倉大仏!
20円で大仏様の中にも入ってきましたが、中学の遠足の記憶だけで下調べなく行ったため、御朱印はもらってきませんでした(汗)
もうとにかく混雑覚悟で行ったのですが、案の定この他は観光断念。
お土産屋めぐりにしました。
行きの列車がもう1時間早い設定でもいいんじゃないかなーと思いましたが、帰りも「鎌倉あじさい号」で地元駅まで直通~!
今回はあじさいをメインにしたので食事等は効率もふまえ車中で弁当にしましたが、地元から直通で指定席ってホントらくちんですね。
で、鎌倉と言えばもひとつ…… つづく
Francfranc バスジェル
2013/06/08 土曜日
| ホーム |